|
|
今回は第5段となるLEDで遊ぶ事にします。
実はナンバープレート灯が切れていて交換しようと思ってました。
やはり電球が切れているとカッコ悪いですね。
そこで切れないLEDで電球替わりを製作する事にしました。
|
|
|
まず、プラスチックカバーを外し、電球を外します。
|
|
|
早速基板を加工しLEDを取付け。
今回はfluxLEDを使用します。光の出る範囲が広角なので電球替わりには良い物です。
あと抵抗には低電流ダイオードを使用。
これは普通の抵抗より故障せずLEDが増えても1個で出来ます。
写真はいきなり完成品です。
|
|
|
早速点灯テストです。かなり眩しいですね。
このあと『グルーガン』で防水しました。
|
|
|
早速取付けてみました。ちゃんと点灯!!
|
|
|
左が電球。右がLEDです。
LEDの方が青く見えますが、カメラの写りの問題で電球の方が赤いためです。
|
|
|
このように両方LEDにすると白く見えます。
|
|
|
かなり明るいですね。
初めは2灯のLEDでは暗いと思ってましたがfluxLEDのためそれなりに明るいですね。
|
|
|
これでまたLED部品が増えました。
ちょっとしたエコですね。
|
|
|