|
|
次にリフレクター部を少し触ります。
アルミテープを貼って光の反射を最大にしようと思います。
|
|
|
右の方はメッキスプレーをしてみました。
左の方はアルミテープを貼りました。
アルミテープの方が反射率が良さそうですね。
|
|
|
次にLED化するため基板を作成します。
色々考えた結果すべてのLEDを前面にするのではなくリフレクターに反射させる部分を作り、
斜からも見える様工夫しようと思います。
そのため、3面作りにします。
|
|
|
少しでも光を反射させるため基板にシートを貼る事にしました。
アルミテープでは、電気が流れるため使えませんが、
窓用のミラーシートならビニール質なので可能です。
|
|
|
このようにLEDを取り付ける面に貼りました。
裏のハンダ付けする部分はそのままです。
|
|
|
このようにLEDを取付け。
今回使用するLEDは5φ黄色LED MAX20000mcd[LP5-UWC]です。
超高輝度タイプです。
|
|
|
後は車のバッテリーの電流に合うように定電流ダイオードを基板に取付けます。
定電流ダイオードは15mAの物を使います。大体LED4本に1つの割合。
|
|
|
裏面はこんな感じです。
|
|
|
とりあえず、電流を流し、点灯するか確認しました。
電流はLEDに合わせてあります。
|
|
|