VehiCROSS-Fan

今年は北陸がアツイ!!

ガンダムなんか(謎)エヴァなんか(謎)

金沢・富山ツアー2010

2010年8月14日から16日に『今年は北陸がアツイ!!ガンダムなんか(謎)エヴァなんか(謎)金沢・富山ツアー2010』が開催されました。






マーキュリー宇宙カプセル (アメリカ製)


この宇宙船は、アメリカ合衆国が開発した1人乗用のカプセルで、

合衆国としては初の有人飛行用宇宙船でした。




ヴォストーク帰還用宇宙カプセル
  (旧ソ連製)


このヴォストークカプセルは実際に飛行し、宇宙から帰還した実物です。

大気圏への再突入の際に摩擦によって表面が焼けてしまっています。

帰還用として一人乗りで、機械船と切り離されて大気圏に再突入します。

高度6000mで、このカプセルから飛行士が飛び出して、カプセルと分離します。

カプセルと宇宙飛行士はそれぞれパラシュートで地上に帰還するようになっています。

(本当に宇宙から帰ってきた本物です。)



 

1970年、アポロ13号に計器不能の事態が発生した時でした。

飛行士達は腕のオメガだけを頼りに見事危機を乗り切り、

地球への帰還に成功したのです。

ほんまかいな!!




昔1977年、宇宙探査機ボイジャーが積んで行ったレコード盤

ボイジャーは今も飛行しています♪(^-^)/

ボイジャー1号は2010年6月10日現在で

太陽から約170億6000万km離れたところを太陽との相対速度・秒速約17.07kmで飛行中であり、

地球から最も遠くにある人工物体となっている





アポロ司令船 (アメリカ製)

このアポロ司令船は底部の直径3.1m、高さ3.23m、重さ5.9tの円錐形をし 3名乗り用。

内容積は10立方メートルしかなく超小型の乗用車程、通常この狭い空間での活動は

困難だが無重力状態ではそれなりに活動できるようになります。

大小あわせて5個の窓があり、表面はここに展示してあるように耐熱用シートが貼り付けてあり

大気圏再突入までは銀色に輝いています。

この司令船に使用してある部分はできるだけ実際に使用されたものと同一の部品・素材を用いて

組み上げてあります。

(銀色のシールドは本物!)





月の土

月に行ってればの話しですが・・・・

(謎)




他にもUFOの写真が展示されています。





こんなものもありました。

捕まえられた宇宙人の解剖シーン!!( ̄□ ̄;)!!

あえてモザイクを・・・・




墜落したUFOの破片らしいよ・・・

その模型って・・・(謎)




特別館長にあの矢追さんが・・・・・





『今年は北陸がアツイ!!ガンダムなんか(謎)エヴァなんか(謎)金沢・富山ツアー2010』
Part 4につづく・・・
  








copyright 2004 A VehiCROSS-Fan All rights reserved.